以下の記事で、brewコマンドでpython3をインストールしたら、最新バージョンは3.10なのに、3.9がインストールされました。
あわせて読みたい


【macOS】brewコマンドでpythonをアップデートしようとしたら”not installed”と表示される
MacBookでbrewコマンドを使いpython3をアップデートしようとしたら"python3 not installed"と表示されたので原因を調べてみました
そこで「brewでインストールできるバージョンはまだ3.9までなのかな?」と思って、brewでインストールできるバージョンを表示するコマンドを調べました。
brew search アプリケーション名
上記のコマンドでインストールできるバージョンを表示できるようです。
python3の場合は、
brew search python3
と実行すると以下のようにインストール可能なバージョンが表示されました。
boost-python3 python@3.7 python@3.9 ✔ bpython cython
python@3.10 python@3.8 ipython jython
※現在インストール済みのものにはチェックが付きます
…リストに3.10がありますね。
複数バージョンがあるときに、どれが優先的にインストールされるのか、どこかで決められているのかも?
なにか分かったら追記します。
コメント